郡山公会堂
(こおりやまこうかいどう)
- 大正13年、郡山市制施行を記念して建てられました。
- 種別
- 国登録有形文化財
- 所在
- 郡山市麓山1-8-4 【Google Map】
- 連絡先
- 中央公民館
TEL:024-934-1212
- アクセス
- 郡山駅からコスモス循環池ノ台廻り 、郡山図書館下車
- その他
- 開園時間/休館日9:00-21:00 /毎月第3日曜日、12/29-1/3休館

No.36
安積疏水麓山の飛瀑
(あさかそすいはやまのひばく)
- 安積疏水の開さく事業を後世に伝える貴重な石造構造物で、明治15年に建造された堤長14m、堤高8m、水路延長23mの人工の滝。
- 種別
- 国登録有形文化財
- 所在
- 麓山一丁目347番地 【Google Map】
- 連絡先
- 都市整備部 公園緑地課
TEL:024-924-2361
- アクセス
- 郡山駅から麓山経由休石/山田原/御霊櫃行きバス、裁判所前下車
- その他
- -

No.37
安積国造神社
(あさかくにつこじんじゃ)
- 成務天皇5年(135)に安積国を建国時に国造だった比止禰命が国家安泰を祈願する為に和久産巣日神と天湯津彦命を勧請し赤木山に社殿を造営した事が始まりとされます。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市清水台1-6-23 【Google Map】
- 連絡先
- 安積国造神社
TEL:024-932-1145
- アクセス
- 郡山駅より徒歩で約10分
- その他
- -

No.38
安積国造神社の秋まつり
(あさかくにつこじんじゃのあきのまつり)
- 27日から29日の3日間、みこしが繰り出し競い合う安積国造神社の秋季例大祭を皮切りに、11月3日まで市内各地で秋祭りが開催される。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市清水台1-6-23 【Google Map】
- 連絡先
- 安積国造神社
TEL:024-932-1145
- アクセス
- 郡山駅より徒歩で約10分
- その他
- -

No.39
愛宕神社
(あたごじんじゃ)
- 元禄二年(1689年)に建立。小高い丘になっており、神社一帯を「愛宕山」と呼ばれていた。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山清水台2丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市観光物産課
TEL:024-924-2621
- アクセス
- 郡山駅前から池ノ台経由コスモス循環池ノ台廻り/池ノ台経由静団地行き/池ノ台経由芦の口下守屋行き/池ノ台経由鎗ヶ池団地行き/三中経由柴宮団地行き、郡山市民文化センター前下車、徒歩5分
- その他
- -

No.40
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。