地域で選ぶ
南北軸<大重商店街〜本町南銀座>
| 東西軸<郡山駅〜麓山通り浄水場>
| その他中心地
| 開成地区
| その他
七日堂まいり
(なのかどうまいり)
- 多くの露天が並ぶ中、福まさるや福ダルマなど新年の幸を求めて多くの善男善女でにぎわいます。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- -

No.71
松並木
(まつなみき)
- 江戸五 街道の一つ奥州街道。日和田から富久山へ続く松並木の街道
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市日和田町日和田地内 【Google Map】
- 連絡先
- 日和田公民館
TEL:024-958-2352
- アクセス
- 郡山I.Cより車で20分
- その他
- -

No.72
如宝寺
(にょほうじ)
- 境内に数多くの古碑を現存していることで有名です。1月6日夜から7日にかけての「七日堂まいり」には、市内外から多くの人が集まります。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- -

No.73
麓山公園
(はやまこうえん)
- 江戸時代の文政7年(1824年)当時の郡山村が宿場町として昇格した記念として造られたもの。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市麓山一丁目347番 【Google Map】
- 連絡先
- 都市整備部 公園緑地課
TEL:024-924-2361
- アクセス
- 郡山駅から麓山経由休石/山田原/・御霊櫃行きバス、裁判所前下車
- その他
- -

No.74
額取山(安積山)
(ひたいとりやま(あさかやま))
- うねめ物語にまつわる山。『安積山影さえ見ゆる山の井の浅き心を思はなくに』と、万葉集にも詠まれました。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市逢瀬町多田野 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市観光協会
TEL:024-924-2621
- アクセス
- JR東北本線・新幹線郡山駅から夏出行きバス終点下車
- その他
- -

No.75
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。