地域で選ぶ
南北軸<大重商店街〜本町南銀座>
| 東西軸<郡山駅〜麓山通り浄水場>
| その他中心地
| 開成地区
| その他
石造浮彫阿弥陀三尊塔婆(熊野神社)
(せきぞううきぼりあみださんぞんとうば(くまのじんじゃ))
- 本町の熊野神社の境内に立つ凝灰岩で加工した来迎三尊供養塔。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市本町一丁目18 【Google Map】
- 連絡先
- 熊野神社・郡山市教育委員会文化課
TEL:024-924-2661
- アクセス
- 郡山駅前から徒歩10分
- その他
- -

No.16
石造浮彫阿弥陀三尊塔婆(今泉女子専門学校)
(せきぞううきぼりあみださんぞんとうば(いまいずみじょしせんもんがっこう))
- 小型の来迎三尊供養塔。東北地方で多く見られる供養塔です。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市大町一丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 今泉女子専門学校
TEL:024-932-0429
- アクセス
- 郡山駅から徒歩5分
- その他
- ※見学要問合せ

No.17
石造浮彫阿弥陀三尊塔婆(富田町)
(せきぞううきぼりあみださんぞんとうば(とみたまち))
- 凝灰岩を加工した来迎三尊供養塔です。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市富田町丸山 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市教育委員会文化課
TEL:024-924-2661
- アクセス
- 郡山駅から市役所経由夏出/郡山郵便局経由西部工業団地行き、コパル前下車
- その他
- ※見学自由

No.18
山崎の石造塔婆
(やまざきのせきぞうとうば)
- 福原石と言われる凝灰岩で作られた一尊種子供養塔婆です。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市香久池二丁目9-1 【Google Map】
- 連絡先
- 法久寺TEL:024-922-2824
- アクセス
- 郡山駅前から栃木行き/須賀川方面行き、香久地1丁目下車
- その他
- ※見学自由

No.19
山崎の延文双式塔婆
(-)
- 双式塔婆は主に、夫妻が生前に自分の死後のために仏事を修めるための塔婆で、供養者自ら造塔しているものがほとんどです。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市香久池二丁目9-1 【Google Map】
- 連絡先
- 法久寺TEL:024-922-2824
- アクセス
- 郡山駅前から栃木行き/須賀川方面行き、香久地1丁目下車
- その他
- ※見学自由

No.20
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。