50音で選ぶ
あ
| か
| さ
| た
| な
| は
| ま
| や
| ら
| わ
| ん
鈴木信教墓
(すずきしんきょうのはか)
- 社会福祉事業史上でも特筆すべき業績を残した鈴木信教の墓。
- 種別
- 県史跡
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- ※見学自由

No.27
善導寺本堂
(ぜんどうじほんどう)
- 明治42年に建築された入母屋造、桟瓦葺、正面向拝付の木造平屋建てです。
- 種別
- 国登録有形文化財
- 所在
- 郡山市清水台一丁目1-23 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市観光物産課
TEL:024-924-2621
- アクセス
- 郡山駅から徒歩約16分
- その他
- -

No.33
善導寺庫裡
(ぜんどうじくり)
- 明治16年ごろに建築された木造平屋一部2階建てで、本堂北側に位置し、廊下で連結して建ち、入母屋造の東妻面を正面にしています。
- 種別
- 国登録有形文化財
- 所在
- 郡山市清水台一丁目1-23 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市観光物産課
TEL:024-924-2621
- アクセス
- 郡山駅から徒歩約16分
- その他
- -

No.34
笹原川千本桜
(ささはらがわせんぼんさくら)
- 奥羽山脈の高旗山を源とし、郡山市と須賀川市の境を流れる笹原川。この川にかかる明神橋を中心に上下約2kmにわたって桜並木が続きます。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市三穂田町 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市観光物産課
TEL:024‐924‐2621
- アクセス
- 郡山駅から下守屋行きまたは長沼行きバス40分
- その他
- -

No.63
皿沼
(さらぬま)
- 灌漑用水池であったが、1772年に付近の名主らの働きかけにより皿沼水道が築かれました。現在は沼はなくなり、皿沼水神祠が残っています。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市清水台1丁目3 【Google Map】
- 連絡先
- 水道局総務課
TEL:024-932-7643
- アクセス
- 郡山駅より徒歩で約10分
- その他
- -

No.64
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。