春夏秋冬 郡山の祭

春夏秋冬 郡山の祭

 やわらかな陽射しの中で春の息吹きを感じる春の祭り。強い日差しもと、街が活気付き心も躍る夏祭り。神に、先人たちに感謝し、受け継がれてきた伝統文化に触れる秋祭り。冬ならではの楽しさに寒さも忘れる冬の祭り。郡山には四季折々の祭があります。

■春爛漫 桜まつり

開成山公園、五百淵公園、紅枝垂地蔵ザクラ(中田町)、笹原川千本桜(三穂田町)、藤田川ふれあい桜(喜久田町)など多くの桜の名所があります。

■采女伝説を伝える うねめまつり

采女伝説にちなんだまつりで、5,000人を超える踊り流しや、趣向を凝らした商店街のイベントなどが開催され、多くの人でにぎわいます。

■無病息災を願い、五穀豊穣を喜ぶ秋祭り

車みこしが街中を練り歩く「安積国造神社の秋まつり」を皮切りに、市内各地で秋祭りが行われます。

■冬の風物詩 七日堂まいり

堂前町如宝寺境内にある馬頭観世音の祭礼で「馬が駆けるように早く願いごとがかなう」といわれる伝統行事。参道には、だるま、宝船、まさるなどの縁起物を売る露店が並び、多くの参拝客でにぎわいます。

文化庁

郡山駅前大通商店街振興組合

〒963-8004 福島県郡山市中町10-6 郡山市商工会駅前大通会館3階
TEL:024-934-8165 FAX:024-934-8165