ジャンルで選ぶ
施設
| 安積開拓
| 碑・塔婆など
| 寺
| 芸術・美術
| 遺跡・出土品
| 舞・祭
| 神社
| 公園
| 道標・宿場
| 自然
| その他
素弁蓮華文鐙瓦
(すべんれんげもんあぶみかわら)
- 清水台地区の清水台遺跡から出土した奈良時代の瓦。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市鶴見坦一丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 個人
- アクセス
- -
- その他
- ※見学不可

No.26
鈴木信教墓
(すずきしんきょうのはか)
- 社会福祉事業史上でも特筆すべき業績を残した鈴木信教の墓。
- 種別
- 県史跡
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- ※見学自由

No.27
針生古墳
(はりゅうこふん)
- 高さ3m、直径13mの古墳時代後期につくられた円墳。
- 種別
- 市史跡
- 所在
- 郡山市静町37 【Google Map】
- 連絡先
- 静御前堂奉賛会・郡山市教育委員会文化課
TEL:024-924-2661
- アクセス
- 郡山駅前から池ノ台/市役所経由静団地行き、静御前堂下車
- その他
- ※見学自由

No.28
安積開拓発祥の地
(あさかかいたくはっしょうのち)
- 安積開拓事業の核であった福島県開拓掛(現・開成館)を中心とした開成三丁目北東部。
- 種別
- 市史跡
- 所在
- 郡山市開成三丁目66番地 【Google Map】
- 連絡先
- 開成館
TEL:024-923-2157
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き/市役所経由大槻/静団地/柴宮/免許センター行き、開成館下車
- その他
- ※見学有料

No.29
鋼鐘(如宝寺)
(どうしょう(にょほうじ))
- 「イボナシの鐘」と呼ばれるイボ状の凸起のない銅鐘。
- 種別
- 国重要美術品
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- ※見学有料

No.30
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。