ジャンルで選ぶ
施設
| 安積開拓
| 碑・塔婆など
| 寺
| 芸術・美術
| 遺跡・出土品
| 舞・祭
| 神社
| 公園
| 道標・宿場
| 自然
| その他
復弁蓮華文鎮瓦
(ふくべんれんげもんあぶみかわら)
- 清水台地区の清水台遺跡から出土した奈良時代の瓦。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市鶴見坦一丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 個人
- アクセス
- -
- その他
- ※見学不可

No.25
素弁蓮華文鐙瓦
(すべんれんげもんあぶみかわら)
- 清水台地区の清水台遺跡から出土した奈良時代の瓦。
- 種別
- 市重文考
- 所在
- 郡山市鶴見坦一丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 個人
- アクセス
- -
- その他
- ※見学不可

No.26
針生古墳
(はりゅうこふん)
- 高さ3m、直径13mの古墳時代後期につくられた円墳。
- 種別
- 市史跡
- 所在
- 郡山市静町37 【Google Map】
- 連絡先
- 静御前堂奉賛会・郡山市教育委員会文化課
TEL:024-924-2661
- アクセス
- 郡山駅前から池ノ台/市役所経由静団地行き、静御前堂下車
- その他
- ※見学自由

No.28
大安場古墳
(おおやすばこふん)
- 前方後方墳としては、東北地方で最も大きいもの。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市田村町大善寺字大安場160 【Google Map】
- 連絡先
- 大安場史跡公園
TEL:024-965-1088
- アクセス
- JR郡山駅前バス乗場2番ポールから「東山霊園」「蓬田」「馬場」行き金屋下車で徒歩約20分
- その他
- 開園時間/休館日/9:00〜17:00 /毎週月曜日と年末年始休み/入場無料

No.49
芳山公園 清水台遺跡
(ほうざんこうえん しみずだいいせき)
- 公園敷地内から発掘された清水台遺跡の遺構をデザインに取り入れ、郡山の歴史の一端も垣間見ることができます。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市虎丸町229 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市 公園緑地課
TEL:024-924-2361
- アクセス
- 郡山駅から9番線市役所経由バス 清水台下車
- その他
- -

No.79
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。