ジャンルで選ぶ
施設
| 安積開拓
| 碑・塔婆など
| 寺
| 芸術・美術
| 遺跡・出土品
| 舞・祭
| 神社
| 公園
| 道標・宿場
| 自然
| その他
如宝寺書院
(にょほうじしょいん)
- 真言宗豊山派の如宝寺本堂と庫裏の間に建てられ、明治28年に白河から移築されたもと迎賓館。2階に大広間を備えた近代的ともいえる建物。
- 種別
- 国登録文化財
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- ※見学自由

No.6
鋼鐘(如宝寺)
(どうしょう(にょほうじ))
- 「イボナシの鐘」と呼ばれるイボ状の凸起のない銅鐘。
- 種別
- 国重要美術品
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- ※見学有料

No.30
七日堂まいり
(なのかどうまいり)
- 多くの露天が並ぶ中、福まさるや福ダルマなど新年の幸を求めて多くの善男善女でにぎわいます。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- -

No.71
如宝寺
(にょほうじ)
- 境内に数多くの古碑を現存していることで有名です。1月6日夜から7日にかけての「七日堂まいり」には、市内外から多くの人が集まります。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市堂前町4-24 【Google Map】
- 連絡先
- 如宝寺
TEL:024-922-0607
- アクセス
- 郡山駅前から麓山経由大槻/休石/山田原行き、如宝寺下車
- その他
- -

No.73
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。