ジャンルで選ぶ
施設
| 安積開拓
| 碑・塔婆など
| 寺
| 芸術・美術
| 遺跡・出土品
| 舞・祭
| 神社
| 公園
| 道標・宿場
| 自然
| その他
開成山大神宮
(かいせいざんだいじんぐう)
- 明治9年(1876)に創建。安積開拓完成を祈願して全国唯一と言われる伊勢大神宮に祀られている天照大御神を分霊勧請した神社。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市開成3丁目1番38号 【Google Map】
- 連絡先
- 開成山大神宮社務所
TEL:024-932-1521
- アクセス
- 郡山駅から柴宮団地経由免許センター行き、開成山下車
- その他
- -

No.52
熊野神社
(くまのじんじゃ)
- 境内には鎌倉時代に製作されたといわれる市の重要文化財・石造浮彫阿弥陀三尊塔婆がある。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市本町1丁目 【Google Map】
- 連絡先
- 郡山市教育委員会文化課
TEL:024-924-2661
- アクセス
- 郡山駅から徒歩10分
- その他
- -

No.57
三島神社
(みしまじんじゃ)
- 旧伊予国松山藩士が牛庭の地に開墾のため移住した際、郷里の大山祇神社を開拓と団結の守護神として明治17年2月15日奉斎。
- 種別
- -
- 所在
- 郡山市安積町牛庭五丁目74番地2 【Google Map】
- 連絡先
- -
- アクセス
- 郡山駅から安積町方面バス中牛庭下車、徒歩15分
- その他
- -

No.80
※種別の記載は「郡山市の文化財」(郡山市教育委員会編集発行)に準じます。